軽・中等度難聴者補聴器購入費助成事業

公開日 2025年02月01日
最終更新日 2025年02月01日

事業内容

 身体障害者手帳の対象とならない18歳以上の軽・中等度難聴者に補聴器の購入費を
助成します。購入前に事前申請を行い、決定を受ける必要があります。

実施方法

対 象 者
身体障害者手帳(聴覚障害)の対象とならない方で、次のいずれかに該当する方
①両耳の聴力レベルがそれぞれ30dB以上の方
②医師に補聴器の装用が特に必要と判断された方
助 成 額
補聴器購入費(本体及び付属品)の1/2(助成上限5万円)
※ただし、生活保護世帯は全額(助成上限10万円)

手 続 き

※事前に申請が
必要です
申請に必要なもの
●補聴器の見積書(意見書の内容に基づいたもの)

請求の方法

 申請後、決定通知書と請求書の様式を送付します。補聴器を購入後に領収書の写しと請求書を合わせてご提出ください。
注意事項
●補聴器の修理、部品の交換、調整等はこの助成の対象外です。
●助成決定日から起算して5年間は原則再申請はできません。ただし、5年を経過する前に修理不能となった場合は、この限りではありません。

 

お問い合わせ

保健福祉課 福祉係
住所:出雲崎町大字川西140番地
電話番号:0258-78-2293
ファクス:0258-78-4483

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Readerダウンロード