出雲崎町がんばる街なみ支援助成金
公開日 2015年03月01日
最終更新日 2025年04月01日
事業の概要
町では、元気な海岸地区の再生を図るため、既存の木造建築物を活用して新たに定住する方に、住宅改修等の工事を施工事業者等に発注して行う場合、その経費の一部を助成します。
対象となる地区


対象となる方
景観形成地区に定住の目的で転入する方で、下記の条件の①~④を全て満たす方
① 既存の木造建築物の所有者又は所有者の承諾を得た方 ② 申請の日までに納入すべき税金などについて滞納していない方 ③ 排水衛生設備及び住宅用火災警報器を設置済み、又は施工と同時に設置する方 ④ 住宅にあっては、5年以上居住する意思がある方 |
対象となる住宅
居住を目的とする既存の木造建築物
※ 鉄筋・鉄骨・コンクリート造、倉庫・車庫などは対象外となります。
※ 鉄筋・鉄骨・コンクリート造、倉庫・車庫などは対象外となります。
対象となる工事内容
助成対象工事費が20万円以上(税込)の住宅改修等の工事
① 屋根、外壁、内壁、天井、床、階段などの工事
② 耐震補強、防火、耐火、間取りの変更などの工事
③ 建具、畳、防音、断熱、床暖房などの工事
④ 電気(弱電含む)、ガス、システムキッチン、ユニットバス、洗面化粧台、トイレ、給排水衛生設備に係る工事
⑤ 手すりの設置、段差の解消、洋式便器への取り替えなどのバリアフリー工事
⑥ その他、町長が必要と認める工事
② 耐震補強、防火、耐火、間取りの変更などの工事
③ 建具、畳、防音、断熱、床暖房などの工事
④ 電気(弱電含む)、ガス、システムキッチン、ユニットバス、洗面化粧台、トイレ、給排水衛生設備に係る工事
⑤ 手すりの設置、段差の解消、洋式便器への取り替えなどのバリアフリー工事
⑥ その他、町長が必要と認める工事
※ 次のものは対象外となります。
・建築物と同一の建物でない部分に関する工事(別棟住宅、独立した車庫、物置など)
・外構工事(門、柵、塀、外灯、宅地の舗装など)
・井戸に関する工事
・物品購入等の経費
・外構工事(門、柵、塀、外灯、宅地の舗装など)
・井戸に関する工事
・物品購入等の経費
施工事業者等の要件
・施工事業者は下記の①、②のいずれか
① 町内に主たる事務所を有し、住宅関連事業を営む法人又は個人及びこれに準ずる事業者
② 対象住宅を施工した事業者
(契約及び法令などで定める保証期間などの満了しない住宅に限ります。)
② 対象住宅を施工した事業者
(契約及び法令などで定める保証期間などの満了しない住宅に限ります。)
助成額
① 助成対象工事費の50%で、助成限度額を100万円とします。
② 1戸の木造建築物につき1回限りとします。
② 1戸の木造建築物につき1回限りとします。
申請について
助成金の申請をする方は、下記お問い合わせ(建設課 管理係)まで、事前にご連絡ください。
令和8年度以降に助成金の利用をご検討されている場合も事前(10月31日まで)に相談をお願いします。
令和8年度以降に助成金の利用をご検討されている場合も事前(10月31日まで)に相談をお願いします。
-
受付時間:午前8時30分 ~ 午後5時15分(役場閉庁日は除く)
申請手続きの流れ

申請に必要な各種様式
お問い合わせ
建設課 工務係
住所:出雲崎町大字川西140番地
電話番号:0258-78-2296
ファクス:0258-41-7322
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード