町民税・県民税および所得税の申告相談について

公開日 2023年02月01日
最終更新日 2023年02月01日

町での申告相談

 町民税・県民税および所得税の申告相談は予約制で行います。

期間

 令和7年2月17日(月曜)から3月17日(月曜) 
 休日受付日〔3月2日(日)〕以外の土曜、日曜、祝日を除きます。

申告相談の予約方法

予約受付開始日

 令和7年2月3日(月曜)

予約受付時間

 午前9時00分から午後4時まで(平日のみ)

予約方法

 電話で予約してください。(電話番号0258-78-2292)

予約時間

 次の予約時間から選んでください。

午前の部 8時40分、9時30分、10時20分、11時10分
午後の部 1時00分、1時50分、2時40分、3時30分

予約の確定

 電話予約の際に、予約決定日時をお伝えします。
 予約された日時に来庁できない場合は、再度予約が必要になります。
 ※完成した申告書を提出する場合は予約は必要ありません。役場窓口でお預かりし、長岡税務署へ
  送付します。
 

町で申告相談ができない方

 次の申告は長岡税務署での申告相談となります。町では申告相談ができませんのでご注意ください。

青色申告の方 譲渡所得がある方
繰越損失がある方 退職所得がある方
住宅借入金控除を初めて受ける方 雑損控除、雑損繰越がある方
昨年度以前の確定申告 亡くなった人の確定申告

利用者識別番号をご確認ください

町の窓口で所得税の確定申告をする場合、確定申告書を税務署へ電子送信するため【利用者識別番号】という16桁の番号が必要になります。なお【利用者識別番号】をお持ちでない方が窓口で申告をされる場合には、職員がその場で取得のお手伝いをさせていただきます。

長岡税務署での申告相談

期間

 令和7年2月17日(月曜)から3月17日(月曜) 
 ※土曜、日曜、祝日を除きます。

会場

 長岡税務署(長岡市千歳1-3-88長岡地方合同庁舎本館3階)

受付時間

 午前8時30分から午後4時まで

相談時間

 午前9時から
 

長岡税務署で申告相談をする際の注意

確定申告会場への入場には、整理券が必要です。

 整理券を取得する方法は、次の2つです。
 ① 国税庁LINE公式アカウントを通じたオンラインでの事前発行
 ② 会場で当日配付(配付状況により、相談受付を終了する場合があります。)
 

マイナンバーカードを使用した、スマホ申告を行います。

 税務署の確定申告会場では、マイナンバーカード方式によるスマホ申告を基本とした
相談体制としております。マイナンバーカードと併せて2種類のパスワード
  ① 署名用電子証明書用(英数字6~16文字)
  ② 利用者証明用電子証明書用(数字4桁)
 が分かるようにしてお越しください。

申告相談にお越しになる方へのお願い

  • ご来場の際には、事前の検温とマスクの着用をお願いします。
  • 申告会場での手指消毒にご協力をお願いします。

国税庁ホームページ「令和6年分 確定申告特集」

下記のバナーをクリックすると、「令和6年分 確定申告特集」ページに異動します。

令和6年確定申告バナー

お問い合わせ

町民課 税務係
住所:出雲崎町大字川西140番地
電話番号:0258-78-2292
ファクス:0258-78-4483