介護予防・生活支援サービス事業
介護予防・生活支援サービス事業とは
高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けるために、介護予防を重視したサービスを展開し、介護予防の取り組みを行う事業です。
対象者
要支援1・2の方または基本チェックリスト(※)の結果により生活機能の低下が見られる方
(※)基本チェックリスト
日常生活での動作や物忘れの状況など25項目の質問に回答いただき、将来介護が必要になるかどうかを判定するために、厚生労働省が作成したもの
サービス事業の内容
訪問型サービス これまでの介護予防訪問介護に相当するサービス
ホームヘルパーが自宅を訪問し、調理や掃除など行いにくくなった生活行為が再び自分でできるように支援を受けられます。
通所型サービス これまでの介護予防通所介護に相当するサービス
進行性疾患や病態が安定しない方は、要介護者と同じ通所介護施設で専門職から専門的な支援が受けられます。
町独自の通所型サービス「しゃきっと」
行いにくくなった生活動作を、トレーニングによって再びできるようになるよう支援が受けられます。
申請方法
出雲崎町包括支援センターにお問い合わせください。後日、ご本人様を訪問し、基本チェックリストの質問に回答していただきます。
連絡先:0258-41-7211